ビックカメラで、
一緒に働きましょう。
ビックカメラの新卒採用に関する募集要項をご紹介します。インターンシップ情報やFAQもぜひご確認ください。
採用担当者からのメッセージ

就職活動は様々な企業にふれるまたとないチャンスです。少しでも関心のある企業はどんどんインターンや説明会に参加し、就職活動を楽しんでください!
採用担当:田中

ビックカメラのキャリアパスは無限大です。いろいろな仕事に挑戦したい方、自分の「好き」を仕事にしたい方、お待ちしております!
採用担当:宇野
募集要項
- 募集職種
-
販売職
(企画販売・コンサルティング販売)基本的には販売職でのご入社となります。カメラ、生活家電、ビューティー家電、オーディオ、パソコン、ビジュアル、スマートフォン(携帯電話)、ブランド、時計、玩具(トイズ)、メガネ、羽毛ふとん、酒、化粧品、スポーツ用品、医薬品等の販売をお任せします。
本部スタッフ職
店舗を支える縁の下の力持ちとして、本部スタッフ部門でも大勢の社員が活躍しています。
総合職として内定となった後、販売職以外の職種別選考《職種チャレンジ》についてご案内いたします。希望者は職種チャレンジにご応募いただき、選考に合格した暁には入社後2年目以降に合格した職種に配属することをお約束いたします。- ※募集職種は年度により異なります。
- ※職種チャレンジの募集は定員に達し次第終了いたします。
- 募集学部・
学科 - 全学部・全学科
- 採用予定
人数 - 300名程度
- 選考フロー
- エントリー⇒会社説明会⇒エントリーシート⇒一次面接(個別)⇒WEBテスト(適性検査、能力検査)⇒最終面接(個別)⇒内々定
- 選考方法
- 面接、WEBテスト(適性検査、能力検査)
- 提出書類
- エントリーシート(写真付)、卒業(見込)証明書、成績証明書
- 初任給
-
首都圏、東海、関西エリア
- ・大卒支給額(月給)272,000円
- ・短大、専門、高専卒支給額(月給)246,500円
- ・大学院了支給額(月給)276,080円
上記以外のエリア
- ・大卒支給額(月給)266,000円
- ・短大、専門、高専卒支給額(月給)242,500円
- ・大学院了支給額(月給)270,080円
- 諸手当
- 通勤交通費(1か月の上限10万円迄)・時間外勤務手当(1分単位支給)・役職手当・資格取得手当・子供手当・ストックオプション(課長職以上)他
- 昇給
- 年1回(11月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)・決算賞与(業績目標達成時)
- 年間休日数
- 115日
- 待遇・
福利厚生・
社内制度 - (厚)(雇)(労)保険完備、社員販売割引、独身寮(首都圏)、保育園、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰、退職金制度、確定拠出年金、短時間勤務制度(小学校卒業迄)
- 勤務地
-
基本的に首都圏※1の店舗となりますが、面接時の本人の希望を考慮しその他エリア※2への店舗配属が認められる場合もあります。
また、将来的には全国転勤の可能性もありますが、個別で相談のうえ決定いたします。- ※1:東京・神奈川・千葉・埼玉
- ※2:北海道・茨城・群馬・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島
- 勤務時間
-
実働8時間・休憩1時間(シフト制)
勤務例
9:00~18:00
10:00~19:00
11:00~20:00
12:00~21:00など
- お問合せ先
- 〒171-0033
東京都豊島区高田3-23-23
E-mail:26saiyou@biccamera.com
インターンシップ
ビックカメラ流接客術を体験
1day仕事体験
- WEB開催:1日
- 参加条件:短大、専門、4年生大学、大学院
小売業ってモノを販売するだけの仕事と思っていませんか?深く知れば知るほど面白い小売業界の役割や面白さ、今後の展望について知ることができます。また、グループワークを通して会話力や傾聴力を学び、ビック流の接客トークや売場づくりも体験できます。
1dayオープンカンパニー
業界研究×自己分析
- WEB開催:1日
- 参加条件:短大、専門、4年生大学、大学院
小売業界の過去・現代を踏まえた全体感を把握し、その中で活躍する人財像についてお伝えする座学と、就職活動にお役立ていだける独自の自己分析ワークに取り組んでいただきます。これから業界研究や自己分析を行おうとしている学生にお勧めです。
FAQ
- 行動力がある人…ビックカメラでは展示している商品を見ているお客様の反応を見ながら、売場を変化させていくことができます。視線や足取り、どの商品を手に取ったかなどの情報をもとに試行錯誤することが成長の第一歩です。
- 主体性をもって課題に取り組める人…担当売場の店長は自分!という思いで売場づくりや接客に主体的に取り組める方は成長も速いです。当社でも日々販売員が「お客様目線」に立ち、独自のアイディアや個性を活かしてより良い売場づくり・接客に取り組んでいます。
※首都圏外の店舗配属人数には限りがあります。
とはいえ、土日祝日はお客様も多くご来店いただきますので、希望が被った場合は譲り合う形になります。また半年に1度、4連休を取得することを会社として推奨しています。

