ビックカメラグループの訪問サポートは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
その一環として、受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当社のスタッフについても毎朝の検温・体調確認のうえでサポート対応を行っております。
まずはお電話にてご相談下さい。
お困りごとをお伺いします。
お見積りの概算を口頭でお伝えし、
訪問日等を決定いたします。
ご自宅にご訪問し、パソコンと周辺環境の診断をいたします。
診断後、サポートにかかる料金のお見積りをご提示いたします。
お見積り内容にご了承いただけましたら、サポートを開始いたします。
作業完了後、お客様に症状が改善されたことを確認いただきサポート完了となります。
まずは電源ケーブルがパソコン、コンセントに正常に差し込まれているか確認しましょう。
次に接続されている周辺機器を取りはずし電源を入れてみましょう。
ノートパソコンの場合であればバッテリーを外し数分待ってから起動することで内部に溜まった余分な電気が放出され正常に起動する場合があります。
パソコンがインターネットに繋がらない場合、ルーター・モデムを再起動することで症状が改善される場合があります。
まずは再起動して様子を見てみましょう。
パソコンでメールの送受信が出来なくなった場合、まずはインターネットの接続状況を確認しましょう。
インターネットに未接続の場合はメールの送受信はできません。
昨日まで問題なくインターネットに接続できていたのに、突然つながらなくなったので依頼しました。
スタッフさんに診断してもらったところ、パソコンの無線の設定が原因とのこと。
すぐに設定を直してもらい、いつも通りインターネットに接続することができました。
来ていただいたスタッフさんも明るくハキハキとした方でとても好印象でした。
久しぶりにパソコンを使用してみたら、動作が非常に遅くなっていたので相談してみました。
ご担当の方にパソコンを診断してもらったところ、使用していない間にWindowsのアップデートが溜まっていたそうです。
Windowsアップデートを実施していただき、インターネットの不要な一時ファイルなどを削除していただいたところ動作が快適になりました。
アップデートの仕方も教えてもらいましたので、これからは自分でもトライしてみようと思います。
今後またパソコントラブルが起きた時は同じご担当の方にお願いしたいと思いました。
デスクトップに記憶にない請求画面が出てきて怖くなったので相談しました。
担当者さんにパソコンを診断してもらったところ、数日前にフリーソフトをインストールした際ウイルスに感染した可能性が高いということがわかりました。
担当者さんにウイルス対策ソフトをインストールして駆除していただき、今後ウイルスに感染しないように対策の仕方をレクチャーしていただきました。
「パソコンを買ったので初期設定をしてほしい」「OSをアップグレードしたい」といった内容から、「パソコンの使い方が分からないので指導して欲しい」といったご要望にお応えします。
「メモリを増設したい」「液晶モニターのバックライトがつかない」「デスクトップパソコンにスピーカーを内蔵して欲しい」などの増設や部品交換、組み立てに対応いたします。
「迷惑メールが届く」「ポップアップ広告が表示される」「ウイルスに感染している」といった場合の削除や駆除、「ウイルスに感染しないようにしたい」といった対策を行います。
新しいパソコンを買ったから、「データを移動したい」「念の為、バックアップを取っておきたい」などパソコンやご指定の外付HDDにデータの移動やバックアップをおとりします。
「GoogleHome」や「AmazonEhco」などのAIスピーカーをルーター接続と専用アプリインストールの設定を行います。
「パソコンを買ったのでネットにつなぎたい」「インターネットにつながらない」といったことから、パソコン同士のネットワークの構築など、ネットに関するあらゆる作業を行います。
基本訪問料金