9月1日より「レンタルスマホ・スーパープレミアム 契約約款」を下記のとおり改訂致します。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

レンタルスマホ・スーパープレミアム 契約約款

必ずお読みください
本サービスをご利用いただく方は、下記内容をよくお読みいただき、ご同意の上ご利用いただくようお願い申し上げます。ご同意いただけない場合は、ご利用をお控えください。

第一章 総則

第1条 (総則)
この約款(以下「本約款」といいます)は、株式会社ソフマップ(以下「当社」といいます)と、当社が提供する当社指定の中古通信端末の貸与及びその保証を行うレンタルスマホ・スーパープレミアム(以下「本サービス」といいます)の利用者(以下「契約者」といいます)との間の基本的な事項を規定することを目的とします。

第2条(約款の変更)
(1)当社は、契約者の利益に適合する場合または相当の事由があると認められる場合には、当社ウェブサイトへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、本約款を変更することができるものとします。
(2)前項による本約款の変更は、公表等の際に定める適用開始日から適用されるものとします。



第二章 本サービスについて

第3条(本サービスの内容)
(1)本サービスにおいては、契約者は以下のサービスをご利用いただけます。
 ①通信機器サービス
 当社指定の中古通信端末(以下「本端末」といいます)を貸し出します。なお、契約期間中は本端末の所有権は当社に属します。
 ②端末保証
 本端末の通常の使用状態での故障、または火災・爆発・落雷・水濡れ・風災等、外来性のある事故による故障や修理不能(全損)の場合に同機種との交換を行うサービスです。
 ③端末交換サービス
 2年目からの1年契約期間中に当社指定端末に1回交換することができるサービスです。
(2)本サービスは日本国内においてのみ有効とします。

第4条(契約者の資格)
本サービスをご利用いただけるのは、「ソフマッププレミアムCLUBカード」を所有する者(以下「プレミアムCLUBカード会員」といいます)とします。

第5条(本サービスへの加入)
(1)本サービスへのご加入契約者ご本人名義のクレジットカードを登録する必要があります。
(2)契約者は、本サービスに加入し本端末の引き渡しを受けた場合、速やかに本端末を点検し、不具合がないことを確認するものとします。

第6条 (契約期間)
本サービスの契約期間は、本サービスへのご加入日から始まり、30ヵ月とします。期間満了後は本端末を契約者に進呈します。

第7条 (最低利用期間)
(1)本サービスの月額利用を契約の場合、最低利用期間は1年間とします。
(2)契約者は、前項の最低利用期間内に第17条または第18条に定める本サービス契約の解約または解除があった場合は、当社が定める期日までに、末尾料金表記載の契約解除料を当社に支払うものとします。

第8条 (本サービスの料金)
(1)本サービスの料金は、末尾表1-1によるものとします。
(2)本サービス料金等の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てるものとします。
(3)本サービスが何らかの理由により一時中断している、またはご利用いただくことが不可能な状態にある期間も、月額のサービス利用料金は発生します。また、一時中断を理由とし解約を行う場合でも、契約者は前条に従って契約解除料を支払うものとします。

第9条(サービスの適用)
(1)契約者は、理由を問わず本端末に不具合が生じたときには、速やかに当社に届出るものとします。
(2)契約者が、第3条(1)②端末保証を請求される場合、レンタルスマホ・スーパープレミアム契約約款(ご加入パスポート)・当社が指定する証明書(盗難届情報・罹災証明書など)等・故障・破損等した本端末を、お買上店のサービスサポートカウンターまたは店頭に持参の上、修理を依頼するものとします。(なお、詳細につきましては、お買上時に当社販売員などにご確認ください)。
※盗難届情報:警察署への届け出日、届先警察署名・届出担当官、受理番号
(3)対象商品の修理は、原則としてメーカー出荷時状態(または購入時状態)への復旧とします。ただし、OSなどのデータ・プログラムは保証の対象とはなりません。
(4)第3条(1)②端末保証は、本サービス契約日を起算日として、保証期間中の12ヵ月毎に2回まで保証いたします。
(5)契約者は、第3条(1)③端末交換サービスの適用を希望する際は店頭で本端末の動作確認のうえ当社が定める手続きにてするものとします。本端末が故障している場合は端末保証をご利用いただきます。

第10条(自己負担金)
契約者は、第3条(1)②端末保証を適用する際、末尾表1-2に定める自己負担金を当社に支払うものとします。

第11条(対象外事由)
以下に該当する場合、第3条(1)②端末保証は適用されません。
 ①通信用SIMに起因する故障。
 ②かき傷・すり傷等使用上支障のない外観の傷、その他類似の不具合。
 ③消耗品の交換または分解作業を伴わない調整や手直しなどの修理のみに止まる不具合。
 ④経年劣化、自然損耗、摩滅、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色、電池の液漏れ、その他類似の事由またはねずみ食い、虫食いなどの被害。
 ⑤サービス対象商品の付属品類・周辺機器(付属のケーブル・アダプタ類を含む。)、ソフトウェア、アクセサリなど本体以外の付属品に単独で生じた故障。
 ⑥本端末の付属品類・周辺機器(ケーブル・アダプタ類を含む。)、ソフトウェア、アクセサリなど本体以外の付属品の瑕疵、故障または破損等に起因した本体の故障。
 ⑦第8条に定める月額利用料金が決済できない期間に発生した故障等。
 ⑧契約者、所有者または購入者及びそれらの者と生計を一にする親族の故意または過失による故障。
 ⑨取扱説明書記載とは異なる態様での使用による故障。
 ⑩一般家庭用以外での使用(業務用の長時間使用など。)によって生じた故障等。
 ⑪過去に当社以外に修理を依頼された場合(メーカー保証により行われた修理を除く)。
 ⑫メーカー保証の対象外となる加工、改造、修理などによる故障。
 ⑬メーカー保証書においてメーカー保証の対象となる故障または損傷(リコールなどメーカーによる商品回収もしくは修理を含みます。)等、及び電気用品安全法に定める電気用品の技術上の基準に適合しないことにより生じた故障または損傷ならびにこれらに起因して生じた損害。
 ⑭他の保証制度(保険を含む。)により損害の填補が可能な場合。
 ⑮地震、噴火、津波、地盤変動、地盤沈下、風水害、その他の自然災害ならびにガス害、塩害、公害及び異常電圧による故障。
 ⑯核燃料物質(使用済燃料を含む。)もしくはそれに汚染されたもの(原子核分裂生成物を含む。)の放射性、爆発性その他の有害な特性によって発生した事故による故障。
 ⑰戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動(群衆または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事態と認められる状態。)による故障。

第12条(間接損害)
本サービスは契約期間中の本端末自体の直接的損害を填補するものであり、本端末の直接的損害以外の以下のような間接損害は保証の対象外となります。
 ①本端末の瑕疵、故障または損傷等に起因して生じた身体障害。(障害に起因する死亡を含みます。)
 ②本端末の瑕疵、故障または損傷等に起因して他の財物(ソフトウェアを含みます。)に生じた故障、損傷もしくは汚損などの損害。
 ③本端末の瑕疵、故障または損傷等に起因して、本サービス端末、その他の財物が使用できなかったことによって生じた損害。


第三章 契約者の義務等

第13条 (料金等の支払義務)
(1)契約者は、第8条に規定する本サービスの料金を、所定の方法により支払うものとします。本サービスの提供が開始された暦月と解除があった暦月が同一の月である場合は、1月間とします。ただし、本約款の他に特段の定めのある場合は、この限りではありません。
(2)当社は、契約者に一定の期間料金の不払いなどの事情がある場合、契約者に対して有する料金その他の債権を、法務省の営業許可を得た債権管理回収業者に譲渡することができるものとします。会員は、この債権譲渡を承諾するものとします。

第14条 (遅延損害金)
契約者は、加入料金その他の債務(遅延損害金を除きます。)について支払期日を経過してもなお支払いがない場合には、支払期日の翌日から支払日までの期間の年10%の割合による遅延損害金をお支払いただきます。

第15条 (禁止事項)
(1)契約者は、本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。
 ①本約款に定める地位もしくは権利の譲渡、質入れまたは担保提供などの行為。
 ②本端末を第三者に譲渡、転貸、担保差入れ、その他、所有権を侵害する行為。
 ③本端末を日本国外に持出す行為。
 ④レンタルスマホ・スーパープレミアム契約約款(ご加入パスポート)の字句の書き換え、書き加え等の行為。
 ⑤当社が提供する本サービスを、当社の承諾なしに契約者以外に転貸する行為。
(2)契約者は、本サービスの利用及びその結果につき自ら一切の責任を負うものとし、万一本サービスの利用に関連し他の契約者または第三者に対して損害を与えたとして、当該他の契約者または第三者から何らかの請求がなされまたは訴訟が提起された場合、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとします。

第16条(契約者の負担及び注意事項)
(1)本端末の持参及び持ち帰りの交通費、当社などへの連絡通信費、送付される場合の送料が発生した場合の費用及び諸掛かりは契約者の負担となります。
(2)本サービスの提供後、第11条の事由に該当することが確認された場合、契約者は、本サービス提供により要した費用を当社の請求に基づき支払うものとします。


第四章 契約の解約・解除等

第17条 (契約者が行う契約の解約)
(1)契約者は、契約を解約しようとするときは、当社所定の方法によりお申出いただきます。この場合、毎月の初日から20日までに当社に申込のあったものについては、当該申込のあった月の末日に、また毎月の21日から末日までに当社に申込があったものについては当該申込のあった月の翌月の末日に、契約の解除があったものとします。
(2)本条に基づき本サービス契約解除がなされた場合でも、ソフマップカード会員規約第14条記載の会員資格を喪失するまでに生じる料金について会員は支払いの義務を負います。

第18条 (契約の失効)
(1)次の各項にあげる事由が生じた場合、その時をもって本サービスは、終了または失効するものとします。
 ①購入日以後に対象商品が火災・爆発・破裂等以外の原因で滅失したとき。
 ②本端末を当社に返却したとき。
 ③プレミアムCLUBカード会員でなくなったとき。
 ④登録されたクレジットカードでの決済ができず、当該月の月末までに当社指定の方法による支払いがなかったとき。
 ⑤契約者が正当な理由なく本端末の受領を拒む等、本端末を契約者に引き渡すことができないとき。
 ⑥本約款のいずれかに違反したとき。
 ⑦契約者が死亡したとき。
 ⑧本サービスの契約者として不適格と合理的に認められる事由があるとき。
 ⑨契約者と株式会社ビックカメラ、株式会社コジマ及びその他当社以外のビックカメラグループ各社(以下「ビックカメラグループ」といいます)との契約に関してビックカメラグループに虚偽の事項を申告、通知したことが判明したとき。
 ⑩保証期間中に、本端末の瑕疵などにより指定店舗にて返品、メーカーによるリコールなどが認められ、代替品の引渡しがないとき。

第19条(契約終了時の対応)
(1)第17条または第18条により本サービスが終了した場合においても、支払い済みの料金の返却はいたしません。
(2)第17条または第18条により本サービスが終了した場合、契約者は直ちに本端末を当社に返却するものとします。
契約者が本端末を紛失、または買取をご希望される等により本端末を当社に返却しない場合、表1-2表記の紛失・買取料を当社に支払うものとします。


第五章 個人情報について

第20条(個人情報の取得)
(1)契約者は、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が取得することに同意します。
当社所定の申込書に契約者が記載した氏名、年齢、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、家族情報、メールアドレス等。
(2)契約者は、本サービスのお申込において必要な記載事項(各種カード申込書面で記載すべき事項)の記載を希望しない場合、および本約款の全部または一部を承認できない場合は、当社は本サービスのお申込をお断りすることがあります。

第21条(個人情報の利用)
(1)契約者は、ビックカメラグループが下記の目的のために第20条(個人情報の取得)(1)の個人情報を利用することに同意します。
 ①宣伝物印刷物の送付、営業案内のため。
 ②販売活動、商品開発及びマーケティング活動のため。
 ③製品の配送・設置及び買取等のアフターサービスのため。
 ④当社に寄せられた問合せへの対応や、修理等でお預かりした商品に関する連絡等を速やかに行うため。
(2)ビックカメラグループは上記目的により共同利用する契約者等の個人情報を厳正に管理し、契約者等のプライバシー保護に十分注意を払うとともに、上記目的以外には利用しないものとします。
なお、個人情報の管理についての責任者は下記の者とします。
株式会社ビックカメラ個人情報保護管理者:総務本部長
株式会社コジマ個人情報保護管理者:総務人事本部長
株式会社ソフマップ  個人情報保護管理者:管理室長
(3)当社は、取得した個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。
 ①契約者本人の同意がある場合。
 ②契約者本人が希望されるサービスを行うために、業務を委託する修理会社・保険会社・配送会社・工事会社・納入業者・製造元などの業者に対して開示・提供する場合。
 ③法令(強制力を伴っている場合に限らず、当社が公共の利益のために必要と判断した場合を含む)に基づいて、公的機関等に対して第20条の同意に基づき取得した個人情報を提供する場合。

第22条(個人情報の提供)
(1)契約者は当社が事務処理(コンピュータ事務等)を第三者に業務委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じた上で、第20条の同意に基づき取得した個人情報を当該業務委託先に提供することに同意します。
(2)契約者は、当社がプレミアムCLUBサービスに関わる債権管理・回収業務の一部または全部を、第三者に委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じた上で、第20条の同意に基づき取得した個人情報を当該業務委託先に提供することに同意します。

第23条(個人情報の開示・訂正・削除)
(1)契約者は、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、当社に対し、当社が取得した当該契約者に関する個人情報を開示するよう請求することができるものとします。当社に開示を求める場合には、第25条に記載の窓口または各店舗にご連絡ください。開示請求手続き(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてご案内いたします。
(2)前項の開示請求に基づき開示された登録内容が、不正確または誤りであることが判明した場合は、当社は速やかに訂正または削除に応じるものとします。
(3)当社は、本条(1)・(2)の請求を受けた場合には、本人確認をさせていただきます。

第24条(利用・提供の中止の申出)
第20条による同意を得た範囲内で当社が契約者の個人情報を利用、提供している場合であっても、契約者より利用中止の申出があった場合は、当該契約者の個人情報の、それ以降の当社での利用及び他社への提供を中止する措置をとります。但し、契約者からの個人情報の利用・提供中止の申出に伴い、当該契約者は以下のカードサービスが受けられなくなることがあります。
 ①ポイントサービス(カードに保有しているポイントも権利失効します)。
 ②長期保証サービス(過去に加入された長期保証も権利失効します)。
 ③プレミアムCLUBカード会員に提供しているプレミアムCLUBサービス。
 ④その他カード付帯サービス・特典。

第25条(問合せ窓口)
ビックカメラグループの個人情報の取扱いに関するお問合せは、ビックカメラグループ各店舗若しくは下記お問合せ窓口までお願いします。 

株式会社ビックカメラ個人情報保護管理者:総務本部長
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル5階
<ビックカメラ個人情報お問合せ窓口>
電話番号:03-5396-0707受付時間:平日午前10時から午後6時まで
電子メール:bic-info@biccamera.com

株式会社コジマ個人情報保護管理者:総務人事本部長
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル5階
<コジマ個人情報お問合せ窓口>
電話番号:03-5396-0707受付時間:平日午前10時から午後6時まで
電子メール:kjm-info@kjm-jp.com

株式会社ソフマップ個人情報保護管理者:管理室長
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル5階
<ソフマップ個人情報お問合せ窓口>
電話番号:03-5396-0707受付時間:平日午前10時から午後6時まで
電子メール:compliance@mail.sofmap.co.jp

認定個人情報保護団体の窓口
当社は、個人情報保護法第47条第1項の認定を受けた一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者です。下記の窓口におきましても個人情報に関する問合せを受付けています。※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。
名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
所 在 地:東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565、0120-700-779


第六章 その他

第26条(適用される他の規約等)
本契約には本約款のほか、ソフマップカード会員規約が適用されます。

第27条(準拠法)
本約款は、日本法に準拠し日本法に従って解釈されます。

第28条(合意管轄)
(1)本約款に定めのない事態が生じた場合、契約者と当社の間で本約款により解決できない問題が生じた場合には、契約者と当社とは信義に則り誠実に協議しこれを解決するものとします。
(2)前項の規定にもかかわらず、協議によって解決しない場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

<付則>
2020年 6月 8日 制定
2020年 9月 1日 改定