地域社会 community

地域社会への貢献
当社は、企業理念「“お客様喜ばせ業”をつなぎ、期待を超える」に基づき、お客様の生活・消費行動の変化に対応し進化し続ける『生活適合業態』を目指します。そのため、お客様の生活の場である地域社会へ貢献するべく、各ステークホルダーと協働し、事業を通じて様々な活動に取り組んでいきます。
地域社会への貢献においては、防災、環境保全、教育支援などを重点分野として掲げ、これらを中心に持続可能な社会の実現を目指します。現在、豊島区と締結している「豊かなまちづくりのためのパートナーシップ協定(2022年10月)」のほか、高崎市(2021年9月)、千葉市(2022年10月)とも包括連携協定を締結。また、藤沢市とも2023年3月、「災害時応急生活物資の協力に関する協定」を締結し、災害時にテレビやラジオといった生活家電に加え、ポータブル電源やモバイルバッテリー等の電源機器ならびに衛生用品やテント等を提供しています。直近では、藤沢駅前防災イベントに出展し、防災・備蓄用品の体験ブースを設けるなど、地域の皆さまに楽しみながら防災に役立てていただけるような提案を行っています。
今後も重点分野を軸に地域社会との連携を強化し、持続可能な地域社会の発展に寄与していきます。
子どもの権利
「ビックカメラ人権方針」および「役職員行動基準(コンプライアンスマニュアル)」において、児童労働を一切認めないことを明確に表明しています。また、子どもたちの健やかな成長を支えることを当社の責務と考え、適切なベビー用品や知育玩具の取り扱い、店舗での校外学習の受け入れなど、事業を通じた支援活動を行っています。
さらに、2017年には東京都豊島区池袋に企業主導型保育園「BicKids」を設置しました。「自分で考え行動する力(にんげん力)をはぐくむ」というコンセプトのもと、商店街ツアーやデイサービス施設訪問などを実施し、園児と地域の方々との交流を深めています。
今後も、子どもたちの無限の可能性を伸ばすための取り組みを継続していきます。
地域の雇用創出
店舗や商品センターの従業員採用において、地元の職業安定所に募集要項を掲出するなど、地域の雇用創出に積極的に貢献しています。直近では、2021年のくまもと駅前店(熊本県熊本市)出店時に、約20名の地域の方を採用しました。その後も、2022年に高槻阪急スクエア店(大阪府高槻市)および千葉駅前店(千葉県千葉市)を出店した際、同様に地域の方を積極的に採用しています。
今後も、地域に根ざした事業を展開するため、引き続き地域の方の採用と育成に努めていきます。
地域社会への取り組み
防災啓発活動
地域社会と協働し、防災に関する啓発活動を通じて住民の皆さまの防災意識向上に努めています。
◆2024年度の主な活動実績
・藤沢駅前防災イベント(2024年3月開催)
非常食試食体験ブースや防災・備蓄用品の体験ブースを出展し、3,000名以上の来場者にご参加いただきました。参加者からは「非常時に役立つ知識を楽しく学べた」との声を多くいただきました。
・豊島区イケサンパーク防災イベント「としまDOKIDOKI防災フェス2024」(2024年10月開催)
地域の皆さまに楽しみながら防災意識を高めていただくための提案を実施し、約8,000名の来場者に防災用品の実演や体験を通じた学びの場を提供しました。
これらの活動を通じ、防災に関する意識向上に寄与し、災害時の備えを促進する取り組みを継続して行います。

写真文化の活性
当社の祖業である「写真」を地域社会により身近に感じていただくため、地域住民の皆さまとともに写真文化の振興を目指した活動を行っています。
◆2024年度の主な活動実績
・成人の日記念撮影会「はたちのつどい」(千葉市・豊島区)
成人の日に合わせ、店頭で撮影会を開催。千葉市では103組221名、豊島区では116組309名の新成人とご家族にご参加いただき、その場で写真をプレゼントしました。
「一生の記念になった」との声をいただき、大変好評を得ました。
・星空撮影体験会(豊島区)
小学生を対象に、夏休み期間中に星空撮影体験会を実施しました。児童20名と保護者20名の合計40名が参加し、楽しい体験会となりました。参加者からは「カメラの使い方を学べて楽しかった」「星空を撮影する感動を知ることができた」との感想をいただき、夏休みの特別な思い出作りに寄与しました。
写真を通じた地域社会との交流をさらに活性化させるため、今後も参加者の皆さまに感動や学びを提供する活動を展開していきます。

スポーツ活動の促進
当社はスポーツ推進企業として、社内に留まらず、地域社会全体へにおける健康推進として、市区と連携した取り組みも行っております。こうした活動により、2025年、スポーツ庁から通算認定企業に与えられる「スポーツエールカンパニー」のBronze(ブロンズ)に認定されました。

・高崎市との包括連携協定を活かしたスポーツ支援
当社は 2021年9月に高崎市と包括連携協定を締結 し、地域の子どもたちの体力向上を目的とした活動を行っています。その取り組みの一環として、当社のスポーツ部である女子ソフトボール高崎により、2024年6月~7月および2024年12月~2025年1月に、小学生を対象とした ソフトボール投げ教室 を開催しました。
本教室は 小学校15校で実施され、合計約1,300名の児童が参加。児童を対象に、体力測定科目であるボール投げの指導を行いました。
レクチャー前後で投げた距離を測定したところ、全員が記録を伸ばす結果となりました。近年、運動する場所や機会が減少している中で、子どもたちが楽しく体を動かせる環境を提供するため、ボール投げ教室をはじめとするスポーツプログラムを積極的に開催しています。
