キャッシュレス決済ってなに?
お札や小銭などの現金を使用せずにお支払い
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに支払いを済ませる方法をいいます。クレジットカード決済や交通系電子マネー、QRコード決済などさまざまな種類が普及しており、私たちの生活に身近な存在になっています。
※キャッシュレス決済、Airペイへ遷移します。

日本のキャッシュレス決済比率はどのくらい?
2022年統計では「日本では36.0%程度」のキャッシュレス決済がおこなわれているという結果が出ています。(クレジットカード:30.4%、デビットカード:1.0%、電子マネー:2.0%、コード決済:2.6%)

キャッシュレス決済にはどんな種類があるの?
キャッシュレス決済は支払いが発生するタイミングによって、前払い・即時払い・後払いの大きく3タイプに分けられます。
- 種類
- 支払方式
- ➀ クレジットカード
- 後払い
- ➁ デビットカード
- 即時払い
- ➂ 電子マネー
- 前払い
- ➃ QRコード
- 前払い・即時・後払い
※上記の表と実際サービスの支払い方式が異なる場合があります。
キャッシュレス決済のメリットと日常での利用シーン
生活に身近な存在のキャッシュレス決済には使うメリットや、色々な場面での利用シーンがあります。
小銭を出す手間がない

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで
切符を買いに行かなくて良い

電車・バスの乗車で
慌ててATMを探す必要なし

普段の生活で
ポイントがたまってお得

ポイントが貯まるサービスも
キャッシュレス決済を導入するならAirペイ
カード・電子マネー・交通系電子マネー・
QRコードなどのキャッシュレス決済
Airペイはさまざまな決済をiPadまたはiPhoneとカードリーダー1台で決済できるサービス。さらに業界最安水準(※1)の決済手数料、かつ月額固定費・振込手数料は0円です。
※キャッシュレス決済、Airペイへ遷移します。

※1 調査対象:スマートフォン・タブレット端末およびカードリーダーを使用し、クレジットカード・電子マネー・QRコードによる決済が可能な決済サービスのうち、認知度調査により1件でも名前の挙がったサービス。/ 調査主体:株式会社リクルート / 調査時期:2024年9月 / 比較条件:通常時の決済手数料率で比較。プログラム実施時および一部ブランドに限定した手数料率は考慮せず。/ 第三者機関による調査
81種(※2)の決済ブランドでお客様のニーズやインバウンド対応に幅広く応えることが可能です。

※1 決済ブランド数にはSmart Code™傘下の27種の国内外QRコード決済サービス、並びにAlipay+傘下の19種の海外QRコード決済サービス、PayPay傘下の5種の海外QRコード決済サービス、一部ポイントサービスが含まれます。
※2 交通系電子マネーおよびQRコード決済については課税対象となります。税込価格は交通系電子マネー:3.24%、COIN+:1.08%、他QRコード決済:3.24%です。(小数点以下第2位まで表記)
現金を使用しないスムーズなお会計でお客様も店舗スタッフも笑顔に!
\ キャッシュレス決済を導入しましょう /

お店のお会計がよりスムーズになる